la Cage管理人ふみの徒然日記。
コメント大歓迎ですvv
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お題絵18日目は「嫉妬」。
これは難しいなあ。ぐずぐず書いてたんですけど、結局もやもやした感じでカイリとビアンカ。
昨日のネタを引っ張っており恐縮なんですけど、会社でもやっぱり「映画撮るのって難しいよね・・・」という話になりました。
前にも書いた気がしますが、私の上司のお父様が映画監督なので。
上司いわく、最近の監督さんは映画を撮るチャンスが減っているのでかわいそうとのこと。確かにな・・・
せっかく良さげな話の骨格、シーンの断片があっても、バランスがちょっと崩れるだけでイライラしてしまうってとっても不思議です。
もちろんセンスや才能もあるんでしょうけど、映画を撮り慣れてるかどうかも大事とのこと。2時間前後の尺、長いような短いような・・・ついついいろんな要素を盛り込み過ぎて、方向感無くなってしまうこともしばしばだそうな。確かにね。
そういう意味でもすごくいいなあと思うのが松本俊夫さん。
なんかもうDVDプレミアついちゃって大変な値段になっちゃってますけど、やっぱりいい。
私変なところで凝り性なので好きになったDVDって繰り返し見てるんですけど・・・
最近ややネタギレ気味なので、オススメDVDあれば教えて欲しいです。以下は、映画としていいな~と思うだけでなく、日常で何気なく何度でも繰り返して観たくなってしまうリスト。
以下が好きな人間が好みそうなDVD、知ってる方はぜひ教えてください(VHSとBDは残念ながら現状視聴できません)。
気狂いピエロ
去年マリエンバートで
パリところどころ
Paris, Je T'aime
薔薇の葬列
ドグラ・マグラ
ヤン・シュヴァンクマイエル全般
プリシラ
銀河鉄道の夜
イノセンス
ユーリ・ノルシュテインのアニメ(New!)
ちなみにゴダールでも勝手にしやがれとかは一度見たらもういいかなって感じでした。あと、最近のゴダールもダメっぽいです。似たようなところで時計仕掛けのオレンジも1回でいいかなって感じでした。
個人的に次に気になってるのはフェデリコ・フェリーニ。特に甘い生活。道も気になるけど、ちょっと重そう・・・
あと、スタンド・バイ・ミーが制作25周年らしいというのも気になっている・・・いや、スタンド・バイ・ミーはもちろん何度も観た事あるんです。結構シーンを諳んじられるくらいに観た。これは本当にいい映画。中学生の時に初めて観た時は全然意味が分からなかったんだけど、年齢を重ねて改めて観ると本当に重い映画。
こういう映画はすごくいいんだけど、観入っちゃうから作業中流すのに向かないんだよなあ・・・
麗しき、今は亡きリバー・フェニックス。ああ、なんだか観たくなっちゃったなあ。
夏休みに観るのにも最適な1本ですよね。もうTrailer観るだけでも切ないわ。これ観て泣けるのは歳とった証拠な気もする・・・
なんかこれ観てたらふとマイ・フレンド・フォーエバーも思いだしました。結構こっちはベタな感動物でしたけど、当時は高校生だったから素直に感動して何回も観たなあ・・・ブラッド・レンフロも死んじゃったんですよね。なんだかねえ・・・
そんなこんなで、お勧めがあればぜひ教えてください!
これは難しいなあ。ぐずぐず書いてたんですけど、結局もやもやした感じでカイリとビアンカ。
昨日のネタを引っ張っており恐縮なんですけど、会社でもやっぱり「映画撮るのって難しいよね・・・」という話になりました。
前にも書いた気がしますが、私の上司のお父様が映画監督なので。
上司いわく、最近の監督さんは映画を撮るチャンスが減っているのでかわいそうとのこと。確かにな・・・
せっかく良さげな話の骨格、シーンの断片があっても、バランスがちょっと崩れるだけでイライラしてしまうってとっても不思議です。
もちろんセンスや才能もあるんでしょうけど、映画を撮り慣れてるかどうかも大事とのこと。2時間前後の尺、長いような短いような・・・ついついいろんな要素を盛り込み過ぎて、方向感無くなってしまうこともしばしばだそうな。確かにね。
そういう意味でもすごくいいなあと思うのが松本俊夫さん。
なんかもうDVDプレミアついちゃって大変な値段になっちゃってますけど、やっぱりいい。
私変なところで凝り性なので好きになったDVDって繰り返し見てるんですけど・・・
最近ややネタギレ気味なので、オススメDVDあれば教えて欲しいです。以下は、映画としていいな~と思うだけでなく、日常で何気なく何度でも繰り返して観たくなってしまうリスト。
以下が好きな人間が好みそうなDVD、知ってる方はぜひ教えてください(VHSとBDは残念ながら現状視聴できません)。
気狂いピエロ
去年マリエンバートで
パリところどころ
Paris, Je T'aime
薔薇の葬列
ドグラ・マグラ
ヤン・シュヴァンクマイエル全般
プリシラ
銀河鉄道の夜
イノセンス
ユーリ・ノルシュテインのアニメ(New!)
ちなみにゴダールでも勝手にしやがれとかは一度見たらもういいかなって感じでした。あと、最近のゴダールもダメっぽいです。似たようなところで時計仕掛けのオレンジも1回でいいかなって感じでした。
個人的に次に気になってるのはフェデリコ・フェリーニ。特に甘い生活。道も気になるけど、ちょっと重そう・・・
あと、スタンド・バイ・ミーが制作25周年らしいというのも気になっている・・・いや、スタンド・バイ・ミーはもちろん何度も観た事あるんです。結構シーンを諳んじられるくらいに観た。これは本当にいい映画。中学生の時に初めて観た時は全然意味が分からなかったんだけど、年齢を重ねて改めて観ると本当に重い映画。
こういう映画はすごくいいんだけど、観入っちゃうから作業中流すのに向かないんだよなあ・・・
麗しき、今は亡きリバー・フェニックス。ああ、なんだか観たくなっちゃったなあ。
夏休みに観るのにも最適な1本ですよね。もうTrailer観るだけでも切ないわ。これ観て泣けるのは歳とった証拠な気もする・・・
なんかこれ観てたらふとマイ・フレンド・フォーエバーも思いだしました。結構こっちはベタな感動物でしたけど、当時は高校生だったから素直に感動して何回も観たなあ・・・ブラッド・レンフロも死んじゃったんですよね。なんだかねえ・・・
そんなこんなで、お勧めがあればぜひ教えてください!
PR
この記事にコメントする